山忠のこと

1台の靴下編機からスタート

私たち山忠は、戦後経済の出発期に一台の靴下編み機を購入し、4人の兄弟たちで創業します。
「たったの一台では、すぐに機械が駄目になるから売らない」と、メーカーに断られたにもかかわらず、なんとか説得して購入した貴重な機械でした。

金無し、物無し、人無し、実績無し。
実績が無ければお取引先や銀行からの信用もない、『無い無いずくし』からのスタートでした。

長男(初代社長)と三男(二代目社長)が販売を担当し、次男と四男が製造を担当します。製造技術の習得に出向いた四男は、たった一ヶ月程度で覚えたと聞きます。まさに必死でした。工場は次男の自宅の2階。兄弟たちの奥さんも子供をおぶりながら手伝い、靴下を作ります。出来た製品は、問屋に出すことなく、直接行商で売り歩きました。

お客様の声とご縁を大切に事業を拡大

長男は靴下の摩耗を調べるために、夏の炎天下でも長靴を履いて販売します。
次男は、お客様の要求に応えるべく徹夜をものともせず、しぶとく物づくりに励みます。
三男は、持ち前の度胸と知恵で新規開拓します。
四男は器用に技術を高め、いつも爽やかに場を盛り立てます。
兄弟四人が、いつも仲良く力を合わせ必死に仕事をしました。

そして、人様との「ご縁」で婦人会様とのお取り引きが始まり、一気に事業が拡大していきます。創業から25年目の1983年までには、東北6県と北海道に営業所を開設いたします。商品も靴下のみならず、アパレルの企画製造まで手がけました。

やがて訪れる苦難の時代

やがて世の中は変わり、山忠の成長を支えた要因が変質します。
折からのバブル景気と逆行するように、80年代の山忠は試練を迎えました。大変な時だからこそ、創業者4人は社員とともに一心不乱に仕事に打ち込みます。しかし暗闇を手探りしながら進んでいるこの時期、ムードメーカーの四男が突然亡くなります。48才という働き盛りの若さでした。

心血を注いで開発した商品が運んできた夜明け

バブル崩壊の90年代にはいり、山忠はようやく朝を迎えます。初代が心血を注いで作った「足うら美人」の誕生です。この商品を起爆剤に、一気に「個人客」を対象にした現在の通信販売事業へと変革いたしました。

今日の山忠は、この成長と苦難の歴史を礎にしています。

GUIDELINEGUIDELINE ―行動規範―

  • 感謝の気持ちを忘れません 私たちは、つい足りていないことに目が行き、不平や不満を口にしてしまいがちです。しかし、感謝の気持ちは自分の心も他人の心も豊かにし、活力を与え、いい仕事をする原動力になります。
    だから、私たちは、自分を支えてくれる周りの人たちに感謝をします。
  • 周りが応援したくなる人になります 私たちは、人が応援したくなる人になります。 応援したくなる人とは、明るく挨拶や返事をし、素直に相手の助言を受け入れ、一生懸命に働く人のことです。こうした人は職場の雰囲気をより良くし、生産性を上げ、高い成果を上げます。
    私たちは、人から応援してもらえるように、明るく、素直で、一生懸命に働くことを心掛けます。
  • 一致団結、みんなと力を合わせます 私たちは、目標を達成するために一致団結して取り組みます。私たちは、みな違った能力や性格を持っています。
    それぞれの持ち味を生かしお互いに協力し合うことで、一人ではできないことを成し遂げ、より大きな成果を上げます。
  • お客様の近くに行きます 私たちは、お客様の役に立つため、お客様の近くに行きます。山忠は、お客様のもとへ出向く行商から始まり、お声を直接いただいたからこそ、今があります。
    これからも、お客様が本当に求めていることが何かを肌で感じ取り、より喜んでいただくために、お客様の近くに行きます。
  • まずは相手のためを考えます 私たちは、奉仕を先に利益を後に、まずは相手のためを考えます。売上は「お客様への奉仕高」、利益は「お客様の喜び高」です。お客様のためになるように、喜ばれるように、と奉仕をしていると、お客様は私たちに利益と繁栄をもたらしてくださいます。
    私たちは、自分たちの利益を考える前に、どうやってお客様の役に立てるかを考えます。
  • 失敗をおそれず挑戦します 私たちは、今までと同じことを繰り返すだけでなく、新しいことに挑戦します。なぜなら、世の中は常に変化を続けていて、それにつれてお客様の気持ちも変わるからです。挑戦には失敗がつきものですが、失敗をおそれていては前に進めません。失敗から学んだことを次の挑戦に生かす、この繰り返しが私たちを成長させます。
    私たちは、変化に対応するために失敗をおそれず挑戦を続けます。
  • 三方良しを心がけます 私たちは、目先の利益だけにとらわれず、相手を尊重し、相手の立場に立って考え、行動します。それによって、お客様、取引先、私たちの三方がお互いに喜び合い、高め合い、信頼し合える関係を作ります。
    私たちは、三方良しを常に心がけ、皆が繫栄を続けることを目指します。