山忠は新たな次のステージへ。


山忠は新たな次のステージへ。
山忠は1958年、たった一台の靴下編機からスタートした会社です。
「寒い新潟で人様に喜んでもらえるものは何だろうか?」
そう考え抜いた末、4人の兄弟である創業者たちが、自ら作った靴下を売り歩く行商を始めた頃、
言い聞かせてきたことがあります。
それは「よりよい商品を作り続けなければ長くは続けていけない」ということ。
お客様から少しでもご不満があれば直接うかがい、ご満足いただけるまで何度も何度も
改善と改良を繰り返していました。
やがて、お客様から信頼を得ることが叶い、貴重なご意見がいくつも積み重なるなかで、
靴下の他にもいろいろな商品開発がスタートしました。今では靴下・衣料品関連の通信販売を通して、「山忠ならではの喜んでいただけるもの」をお届けしています。
みなさんは、靴下の編地一枚で、足の形が変わったり、体全体にも良い影響や、
悪い影響も与えてしまうことをご存知でしょうか?
平均寿命がどんどん延び、世界有数の長寿大国になった日本人にとって、大きな不安は
「生きている間中、健康でいられるか?」ということ。山忠では数年前より「足の研究会」を立ち上げ、
足の勉強はもちろん、計測器を使ったお客様の足計測会なども実施しています。
多くのお客様のデータ分析を通して、正しい靴下を習慣的にはくことによって、
健康でいられるための商品開発を行なっています。
靴下には無限の可能性があります。
山忠では我々の創る靴下を「靴の下に履くただの靴下」から、よりよく健康寿命を延ばすための
「フットヘルスウェア」へと位置付けて商品創りに一層励んでまいります。
山忠が創業以来大切にしていること、それが「行商精神」です。
この成熟環境を迎えた現代、過剰なモノであふれている一方、
一人ひとりの心を満たすモノが不足しています。
つまり、過剰と不足が同居している、そんな世の中なのです。
モノが売れなければ売れないほど、「差別化」が叫ばれますが、そこにお客様の姿はなく、
あるのは他社の姿だけです。山忠は差別化ではなく、生活者の声を行商しながら取り入れ、
不足に応える「独自性」を目指していきます。
「こんな靴下があったら嬉しい!」
まだモノが満足になかった頃からお客様の声を丹念にお聞きし、
常に本当に望まれているものをお届けしてきた我々の原点の姿を、
今、再確認して新たな次のステージへと進んでまいります。
ニュース | 山忠のこと | 会長の言葉 | 社員の想い | プロジェクト | ブランド紹介 | 採用のこと
山忠ショッピングサイト | 最新のお知らせ | 会社概要 | 会社沿革 | アクセス | プライバシーポリシー
山忠配送センターの環境方針 | お問い合わせ
ニュース | 山忠のこと | 会長の言葉 |
社員の想い | プロジェクト |
ブランド紹介 | 採用のこと |
山忠ショッピングサイト | 最新のお知らせ |
会社概要 | 会社沿革 | アクセス |
プライバシーポリシー
山忠配送センターの環境方針 | お問い合わせ
〒959-1395 新潟県加茂市下条甲496-1 /TEL:0120-83-0500(平日9:00~18:00)/FAX:0120-937-444
〒959-1395 新潟県加茂市下条甲496-1
TEL:0120-83-0500(平日9:00~18:00)
FAX:0120-937-444
Copyright 2016 Yamachu Co.Ltd. All Rights Reserved.